

Event in
6 / 16 Sun
マンマを訪ねて、
イタリアンキッチン小旅行。
―第三回 南イタリア―

6月16日(日)
「マンマを訪ねて、
イタリアンキッチン小旅行。」
~南イタリア編~
オリーブオイルソムリエのYuiさんと、イタリアンバール・ベオーネを拠点に活躍されている深見芳恵さんこと「farm226」がタッグを組んだイタリアのキッチンを巡るワークショップもついに最終章。ヨーロッパから地中海に突き出たブーツ「ロスティバル」イタリア。島々も合わせ南北に渡る地域ごとの気候や土地柄に沿った特徴ある食文化を、開催する季節も合わせながら、北、中部、南と三回に分け、皆が愛してやまないマンマの味を訪ねてきたワークショップです。締めくくりとなる今回は太陽の恵みたっぷりの陽気な南イタリア。小旅行を楽しむようにマンマの自慢のお料理に出会ってください。
Special Lecturer

Yui
Olive oil sommelier

Yui(廣岡 結子)先生
オリーブオイルソムリエ
子育てと介護に向き合う中、食養生のプロセスで、食べることの大切さと野菜の持つパワーに目覚める。そして、その体験を1冊にまとめた『絶対に失敗しないダイエット』を出版する。野菜ソムリエやアスリートフードマイスター3級、オリーブオイルソムリエの資格を取得し、現在は「食べることは生きること」をモットーに、いろいろな場所に出向いて食&健康関連のイベントやレッスンを実施している。
Collection of works







Special Lecturer

Yoshie Fukami
farm226

深見 芳恵 先生
farm226・野菜ソムリエ
宮城県出身。 大学進学を機に富山で暮らし始める。 富山で就職後、24才のときに野菜作りを始める。27才のときに畑林さんと出会い、ベオーネで働き始める。 イタリアンの、旬の素材の味をダイレクトに楽しむ調理法を学びながら、2017年2月に野菜ソムリエの資格を取得。 個人のブランド『farm226』もスタート。総曲輪の地場もん屋を中心に、野菜がおいしくたくさん摂れるテイクアウトデリを不定期ですが販売中。
Collection of works








About farm226

イタリアンバールベオーネでイタリア料理を中心に学びながら野菜ソムリエを取得した深見芳恵さんが立ち上げたブランド。
「外食では不足しがちな野菜をたっぷりとってもらえるように」「地元富山の食材のおいしさを再発見してもらえるように」という思いからケータリングやテイクアウトのお弁当やサンドイッチ、キッシュなどを予約販売を行っている。
farm226という名前の由来は、無農薬で野菜を作っている深見家が226番地だからだそう。そこで育てている野菜やハーブは、無駄な味付けがいらないものばかりで、野菜のおいしさを再発見させてくれる。「この野菜たちも、料理に取り入れてみなさまにお届けしたい」という思いで活躍されている。
Event Detail

「マンマを訪ねて、
イタリアンキッチン小旅行。」シリーズ
第三回 南イタリア編!

爽やかで陽気な、
太陽の恵みの食卓。
工業圏の北イタリアから、中部ののどかな田園へ下り、さらに南下すればみなさんがイメージする陽気なイタリア!豊富な魚介類やオリーブの緑、トマトの赤、レモンの黄色、モッツァレラチーズの白が鮮やかに食卓をにぎわす様子が目に浮かびます。Yuiさんが現地で切り取った臨場感あふれる写真群とお話で、気持ちだけでも南イタリアにいっちゃいましょう。野菜、フルーツ、オリーブオイルと眩しく輝く地中海の恵みをいかに楽しんでいるか、興味津々のお話を聞きましょう。
笑顔で訪ねる
マンマのキッチン。
南イタリアでの食材やお料理とのオリーブオイルの関係性を紐解くYuiさんのお話の次は、キッチンでfarm226こと深見さんのレクチャーで調理方法を学びましょう。デモンストレーションは、「ナスとトマトのオーブン焼き」「ベッカフィーコ(できればイワシで)」「耳たぶ型のショートパスタ、オレキエッテ野菜のソース」を予定しています。今回はビュッフェスタイルで、思い思いに南イタリアの幸を盛り付けて、陽気なマンマの食卓をみなさんで楽しみましょう。

ご参加情報
開催日
開催時間
応募期間
開催場所
参加方法
定員
スタンプ
参加費
対象年齢
ドレスコード
お持物
:6月16日 (日)
:開場 10時00分~
開始 10時30分
実食 12時00分~ 13時30分終了予定
:6日2日(日)受付開始予定
:A-port(場所はこちら)
:アプリまたはHPからのご予約
:先着、20名様
:1個(ご参加の際にスタンプを
1個プレゼントいたします。)
:お一人様 2,500円
(清水工務店主催のイベント
につき講師料は清水工務店が
負担する、特別価格です。)
:中学生以上
:特にございません。
:特にございません。
応募方法につきまして
参加にあたっては必ず以下の注意事項をお読みになり、応募方法は、アプリまたはホームページから応募フォームに移動、必要事項に記入いただき応募してください。
イベント申込開始を随時お知らせ!アプリについて:
A-portのイベント申込などを随時お知らせしている便利なアプリがございます。また、アプリからもイベントのお申込みが可能です。
■パソコンでご覧の方はスマートフォンで下のQRコードを読み込んでください
またはスマートフォンにてApp store、Google play で「清水工務店」と検索してください


A-port
〒931-8333 富山市蓮町1丁目12番25号
Past Event
